仕入れの旅 02
2015/03/14
1日目の境港から移動し
2日目はさらに鳥取県西部の岩見町 延興寺窯から。
父と娘2代で作陶を続ける山下さん親子。
「元気にされていましたか。」と
毎回お母さんがお茶とお菓子を出してくださり
雪の話やら、ご近所さんの話やら
世間話をしてくださるのが楽しい。
お父さん、娘さんともに
いつも謙虚で控えめな話しぶり。
やはり、民藝の作り手さんはみな「職人」で
「作家」ではないということが
そんなところからも感じ取れるのだ。
つづいては、倉吉市 福光窯へ。
今回初めて、作陶する河本さんのお話を伺うことができた。
昔、修行をする頃は紙がなく
運び出される陶器はすべて藁で包んでいたこと。
その藁を育てるために田を手伝っていたこと。
今や全国で土や釉薬を手に入れることができ、
陶器を見てどこで作られたものかを
判断することが難しくなってきていること。
さまざまなお話を聞かせてくださった。
私たちももっと、もっと勉強しよう。
そして、もっと深いお話をできるようになりたい。
購入した1点1点を、ていねいに包んでくださるお姿を見て
また気持ちを新たにした。
今月の営業日
お休み■
過去のお知らせ
- こめじるしは通常営業です。
2023年5月8日
- 21日(火)は臨時休業です
2023年2月21日
- 27日(金)も臨時休業です
2023年1月27日
- 25日26日は積雪のため臨時休業
2023年1月24日
- 23日(金)は臨時休業
2022年12月23日
- 新店舗「食堂ソイル」は10月23日は店休日です。
2022年10月20日
- こめじるしのオープン延期について
2022年10月13日
過去の月別お知らせ
分類別