all

仕入れの旅 01

komejirushi

島根県松江市玉湯町。

旅のはじまりは湯町窯から。

色とりどりのスリップウェアのように

いつも元気なお父さんが、今日もちゃきちゃき対応してくださる。

品定めの合間に「ちょっとちょっと」と奥の部屋へ。

行ってみるとそこには、エッグベーカーにほかほかの卵。

ここでしか見られない貴重な品々に囲まれて

はふはふいただくそれは特別な味がした。

 

image

image

 

つづいては、鳥取県境港市。

伯州綿と呼ばれるこの土地で昔から育てられてきた綿による

「弓浜絣」の伝統を守る「工房ゆみはま」。

丁寧に対応してくださるその姿に

ものづくりへの真摯な気持ちが伝わる。

ああこの品物たちと丁寧に販売しなくてはと

気が引き締まる思い。

茶色の綿を初めて目にした。色をつけたものではない。

もとから茶色い色をしているものは、この地方独特のものだそう。

 

DSC_0134

DSC_0150

 

やはりものづくりに向き合う方との時間はうれしい。

テレビやインターネットの情報ではない

毎日土や、綿や、糸に触れてそれらと会話して

疑う余地のない自然の摂理とともに生きている方たち。

もっとお話を聞きたい。

 

Recent posts

最近の投稿

Past posts

過去の投稿

記事URLをコピーしました